アップリカの軽量・両対面ベビーカー「カルーンエアー」
ということで、カルーンエアーの【種類】と【違い】を紹介します。
この記事ではアップリカへ問い合わせて分かった、カルーンエアー メッシュとACの違いを解説します。
新しい「メッシュAB」や限定モデルはもちろん、比較対象もお伝えしているので参考にしてください。
目次
カルーンエアー メッシュとACの違い
【カルーンエアー メッシュ】と1つ前のモデル【カルーンエアーAC】を比較して違いを紹介します。
- シートがメッシュ素材を採用
- フロントインバスケット
- リクライニング角度
- シートの高さ
- カラー
それでは1つずつ解説します。
シートのメッシュ構造
- カルーンエアー メッシュ:シルキーエアー&メッシュ
- カルーンエアー AC:シルキーエアー
両方ともシートのクッション素材は「シルキーエアー」ですが、カルーンエアー メッシュは表面がメッシュ素材になり通気性UP!
*熱がこもりやすい背中~座面の真ん中がメッシュになっています。
フロントインバスケット
- カルーンエアー メッシュ:25.3Lで前後からも入れれる
- カルーンエアーAC:18.5Lで後ろからのみ
カルーンエアーメッシュは前側からも出し入れできるフロントイン構造になりました。カゴが浅くなったので容量もUPしていますが、耐荷重はどちらも5kgです。
リクライニング角度
商品ページでは以下の通りリクライニング角度に違いがあると表記されています。
- カルーンエアー メッシュ:113°~165°
- カルーンエアー AC:121°~157°
気にする必要はない程度の違いですね。
シートの高さ
- カルーンエアー メッシュ:51cm
- カルーンエアー AC:52cm
これも気にするほどの差ではないですね。どちらもハイシートのベビーカーです。
カラー
両方ともネイビーとグレーの2色展開ですが・・・カルーンエアー メッシュの方が暗めの色になっています。
【比較表】どっちがおすすめ?
おさらいも兼ねて、カルーンエアー メッシュとACの比較表を見てみましょう。
*通販の価格
商品名 | カルーンエアー メッシュ![]() |
カルーンエアー AC![]() |
価格* | 約29,000円 | 約21,000円 |
サイズ(mm) | 開:W455×D816×H1010 閉:W455×D306×H958 |
開:W455×D815×H1035 閉:W455×D305×H962 |
重量 | 3.9kg | |
振動吸収 | ゆれぐらガード(がっちりフレーム&やわらかサスペンション) | |
リクライニング | 113°~165° | 121°~157° |
シート | シルキーエアー メッシュ |
シルキーエアー |
座面までの高さ | 51cm | 52cm |
タイヤサイズ | ダブルタイヤ(直径12cm) | |
カゴ | 25.3L(フロントイン) | 18.5L |
まずおすすめなのは「カルーンエアー メッシュ」
熱がこもりやすい背中~お尻にメッシュシートを採用し、より通気性がUPしています。フロントイン&容量も多くなったバスケットも便利です。
*NEWモデルの「カルーンエアーメッシュAB」はハンドルのグリップ部分がレザー調になりました。スペックは一緒です。
お財布に優しいのは「カルーンエアー AC」
定価は一緒なんですが、旧モデルということで値崩れしています。振動吸収などの基本スペックは変わらないので、安い方がいいという方はカルーンエアーACでも問題ありません。
カルーンエアーACとABの違い
まずお伝えしたいのが・・・・
カルーンエアーACとABの機能的な違いはありません!
つまり、同じ商品ですww
ただ名前が違うのは以下の違いがあるからです。
- 発売日
- カラーバリエーション
発売日
- カルーンエアーAC:2020年9月
- カルーンエアーAB:2018年4月~2019年9月(カラーによって発売日が異なる)
発売日的にはカルーンエアーACの方が新しい商品になりますね。
カラーバリエーション
▼カルーンエアーABは5色
▼カルーンエアーACは2色
フォレストアニマルグレーのアニマル柄がめっちゃ可愛いです。
どっちがいい?値段の違いは?
カルーンエアーACとABに値段の差はありません!
メーカー希望価格は税込35,200円。通販だと約27,000円で販売中です。
サイズ・性能・安全性・価格がすべて一緒なので、カラーで選べば問題ありません。
カルーンエアーの種類
- カルーンエアー メッシュAB
- カルーンエアー メッシュ
- カルーンエアー AC
- カルーンエアー AB
- カルーンエアー R(楽天24 ベビー館の限定モデル)
カルーンエアー メッシュ以外のACやABはすべて同じ商品です。
オート4輪なしの軽量・両対面ベビーカーになります。限定モデルも特にオリジナル機能の追加なく、デザイン・カラーが違うだけです。
カルーンエアーメッシュAB
カルーンエアーメッシュABは2022年7月に発売された最新モデル。
1つ前のカルーンエアーメッシュと性能は同じですが、レザー調ハンドルが採用されました。
グリップ部分がレザー調になり、見た目の高級感があります。
あと、手汗をかきやすい人はお手入れしやすい点もいいかなと思います。
カルーンエアー メッシュ
2021年9月に発売された最新モデル「カルーンエアー メッシュ」
カルーンエアー メッシュの違いでもお伝えした通り、シートの背面~座面にかけてメッシュ素材が採用されたモデルです。あとはカゴがフロントインバスケットになるなどママの利便性も進化しています。
カルーンエアーAC
2020年9月に発売した最新モデル「カルーンエアーAC」
性能はそのままにカラーデザインが2色追加されたイメージですね。
おすすめはフォレストアニマルグレー!
帆の内側にアニマル柄がとっても可愛いです。
赤ちゃんもご機嫌になること間違いなし!?のデザインだと思います。
カルーンエアー AB
2018年4月~2019年9月に発売されたカルーンエアーAB
5色展開でカラバリが豊富です。
カルーンエアーR
カルーンエアーRは2020年9月に通販ショップ「NetBabyWorld」限定モデルとして発売されました。
帆のフチがストライプ柄でオシャレな1台です。
カルーンエアーの比較対象
ベビーカーは似たようなスペックの機種があるので、購入前にはぜひ比較して欲しいと思います。
ここではカルーンエアーとよく比較される2機種を紹介します。
メチャカル
よく比較されるのがコンビのメチャカルです。
オート4輪なしの軽量・両対面ベビーカーとしてはスペックが近いので、よく検討される方が多いですね。
ラクーナエアー
同メーカーApricaだとラクーナエアーが比較対象になります。
簡単に比較すると以下の通り。
カルーンエアーAC | ラクーナエアーAC | |
本体重量 | 3.9kg | 4.6kg |
オート4輪 | × | 〇 |
値段* | 約27,000円 | 約36,000円 |
*通販の平均価格
オート4輪の有無がそのまま価格の違いに直結していますね。
定価は2万円の差がありますが、通販だと約1万円しかないのでラクーナエアーACの魅力が増す印象です。

まとめ
カルーンエアーの種類と違いを紹介しましたが、どうでしたか?
カルーンエアー メッシュはシートにメッシュ素材を採用し通気性がUPしたモデルだと分かりました。1つ前のACと差額もそこまでないので、現状ではカルーンエアー メッシュを選ぶのがいいのかなと思います。
ACとABは同じ商品です。違いは発売日とカラバリだけなので、好きなデザイン・色を選べば問題ありません。あとバースデイやネットベビーワールド限定モデルもありますが、基本性能は一緒です。
生後1か月から使えて、軽量でコスパがいいAB型ベビーカーならカルーンエアーはすごくおすすめです。
比較対象は同メーカーならオート4輪のラクーナエアー、他メーカーでオート4輪なしならメチャカルになります。