joieチャイルドシートの中で、回転式&ISOFIXのarc360にスポットをあてます。
ということで、ジョイーのアーク360の種類と違いを紹介します。
この記事では僕が実際にメーカーに問い合わせて分かったことをお伝えします。
joieのarc360GTの違いはもちろん、全4種類を比較したので何でも聞いてください。
目次
ジョイー arc360とarc360GTの違いは3つ!
まず初めに伝えたいのが、
arc360(従来品)の上位版がarc360GT。
▼arc360GTで新たに追加された機能
- サイドインパクトシールド
- 回転ロック機能
- 帆の有無
この3つが従来品との違いになります。
ドア側からの衝撃吸収の違い
arc360GTには横からの衝撃を吸収してくれるサイドインパクトが搭載。
両サイドについていますが、ドア側のみ開いて使います。
ロック機能の違い
arc360GTでは新たに「前向き回転防止ロック機能」が搭載されました。
従来のarc360は回転レバーを押したらいつでも360度回転するため、前向き使用対象の9kg(1歳頃)になる前に誤って前向きで使用する恐れがありました。
それがarc360GTではさらに回転ロックボタンを押さないと前向きになりません。
よくあるのが、おじいちゃんが乗せる時に横向きにして、そのあと前向きにしてしまうことがあります。
普段使わない人が間違う恐れがあるので、それを防ぐ価値がある機能です。
帆の違い
- arc360 : 帆あり・なし
- arc360GT:帆なし
arc360GTは帆(キャノピー)がありません。後付けもできないため、キャノピーが欲しい人は選択肢から除外です。
【比較表】どっちがいい?値段も考慮しよう
おさらいも兼ねて、2機種の比較表を見てみましょう。
*通販の平均価格
商品名 | arc360 GT![]() |
arc360![]() |
価格* | 約24,000円 | 約21,000円 約32,000円(帆あり) |
月齢 | 新生児~4歳頃(18kgまで) | |
本体重量 | 12.8kg | 11.9kg |
回転防止ロック | あり | × |
ヘッドレスト | 5段階(肩ベルト連動) | |
リクライニング | 5段階 | |
サイドガード | あり | × |
帆 | × | なし or あり |
取付方法 | ISOFIX(レッグサポート) | |
安全基準 | ECE R44/04 |
2機種ともチャイルドシートの基本性能は同じです。ちょっとした機能の有無が違いますね。
まずおすすめなのは「arc360 GT」
ドア側の衝撃を軽減できるサイドガードや、回転防止ロックなど赤ちゃんの安全性が向上しています。
お財布に優しいのは「arc360(帆なし)」
通販なら約21,000円と回転式チャイルドシートの中では圧倒的に安いです◎
arc360の4種類の違いとは?
joieの回転式チャイルドシート「arcシリーズ」は全4種類です。
- arc360:従来品
- arc360GT:横の衝撃吸収と回転ロック
- arc360 signature:プレミアムライン
- i-arc360:新安全基準i-size(R129)
それでは1つずつ見ていきましょう。
arc360
ジョイーのアーク360の基本モデル。
リクライニングやヘッドレストが5段階調節でき、ソフトパッド付と基本性能は申し分ありません。
回転式チャイルドシートは価格が高くなりがちですが、arc360(帆なし)は約21,000円と日本メーカーに比べて圧倒的に安いのも魅力です。
arc360 GT
arc360GTの違いでもお伝えた通り、ドア側の衝撃を軽減する「サイドインパクトシールド」が付いた上位モデル。
回転ロック機能もあり、誤って前向きで使用するのを防ぐことができます。
*帆なしのみです。後付けもできない点もご留意ください。
arc360 signature(シグネチャー)
joieのプレミアムライン「シグネチャー」
arc360 シグネチャーの違いは【キルティング生地】と【2種類のシート】
▼キルティング生地
クッション性&耐久性が高いキルティング生地のシートを採用。さらにロゴのワッペンなど見た目の高級感があります。
▼2種類のシート
夏はメッシュシート、冬はキルティングシートと季節に合わせて使い分けることができます◎
i-arc360
i-arc360は新安全基準R-129のチャイルドシート。
- Tri-Protectヘッドレストを採用
- 両サイドに回転ボタンを設置
- リクライニング&ヘッドレストが6段階に
▼3層構造のヘッドレスト
r129ということで、横からの衝撃テストもクリアしたi-arc360には、特許取得済みの素材を含む3層構造のヘッドレストで赤ちゃんの頭部をしっかりと守ってくれます◎
▼両サイドに回転ボタン
今までは座面下(真ん中)に1つだけでしたが、i-arc360では左右に1つずつ回転ボタンを搭載。ドア側はもちろん、雨の日など隣のシート(車内)からも回転させることができます。
さらに「リクライニング&ヘッドレストが6段階」になりました(arc360やarc360GTは5段階)
日本の安全基準がR129への移行するのはまだまだ先ですが、1番安全なチャイルドシートを選びたいママ・パパさんはi-arc360をおすすめします。
i-arc360は帆あり(キャノピー付)です。
まとめ
アーク360の種類や違いを紹介しましたが、どうでしたか?
最後にもう1度ポイントをまとめておきますね。
- arc360GTはサイドガード、回転防止ロック機能を搭載
- シグネチャーはキルティング生地で見た目の高級感
- キャノピー付ならi-arc360がおすすめ!
基本モデルのarc360(帆なし)なら約2万円です。どこまで出せるか?は家庭によって違いますが、0~4歳頃まで使えると考えるとコスパは申し分ないと思います。
キャノピー付ならi-arc360ですね。arc360と差額が少ないので安全性の高いのでおすすめです。ISOFIX&回転式チャイルドシートなら、joieのarc360はかなりおすすめです◎

