トラベルシステム対応で便利なjoieのベビーシート。
ということで、ジェムとジュバの違いを解説します。
この記事ではメーカーに問い合わせて分かった、joieベビーシートの全てをお伝えします。
ジェム・ジュバ・アイスナグの違いや対応ベビーカーまで解説しているので、何でも聞いてください。
目次
Joie ジェムとジュバの違いとは?
juva(ジュバ)が最初に発売され、その後gemm(ジェム)が上位版として発売されました。
ジュバとジェムの違いは4点
- 帆が折り畳み可能に
- インナークッションの有無
- 持ち手ハンドル
- 本体重量
1つずつ見ていきましょう。
帆の折りたたみ
- gemm(ジェム):折りたたみ可能
- juva(ジュバ):不可
juvaの口コミで「帆が畳めなくて乗せる時に邪魔」という声があったので、gemmでは折りたたみできるように改良されました。
インナークッションの有無
- gemm(ジェム):〇
- juva(ジュバ):×
「クッションが硬くて車の走行中に子供が小刻みに揺れる」という意見があったため、gemmではインナークッション(サポートクッション)が追加されました。
持ち手ハンドル
- gemm(ジェム):〇
- juva(ジュバ):×
ジェムには持ちやすいラバー素材のカバーが付きました。さらに、ちょっとだけジェムの持ち手の方が太いです。
本体重量
- gemm(ジェム):3.8kg
- juva(ジュバ):2.9kg
ジェムはインナークッションが追加され、持ち手が太くなりグリップも付いたので、その分だけ本体重量が増えています。
どっちがおすすめ?値段の違い
- gemm(ジェム):9,100円
- juva(ジュバ):6,980円
*通販の平均価格
まずおすすめなのは「gemm-ジェム-」です。
帆がたためたり、ふかふかインナークッションの追加など値段以上の差があると思います。単純に性能がUPしているので、今から購入される場合はジェムをおすすめします。
少しでも安い方がいい場合はjuva-ジュバ-でもありかも?
ジェムとジュバの役立ち情報
ジェム・ジュバを購入するにあたり、知っておきたい情報を2つお伝えします。
isofix固定をするための土台
ジュバとジェムをISOFIX固定する場合は土台となるi-base(アイ・ベース)が別途必要。
i-baseを車に取り付けておけば、ワンタッチでベビーシートの着脱ができます。
この土台となるi-baseは約15,000円するので、頻繁に「車⇔家」の持ち運びをすることが予想されるなら価値があります。
対応のベビーカー(トラベルシステム)
- ライトトラックス
- ライトトラックス4
- ツーリスト*ジェムだけ
- ミルス
ライトトラックスは3輪、ライトトラックス4は4輪です。この2機種が人気なので、gemmとセット販売されています◎
ベビーカーも検討されている場合は、joieトラベルシステム対応商品でまとめるのがおすすめです。
3輪のライトトラックスは「通常モデル」と「エア」があるので、詳しくは別記事(⇒ライトトラックス エアの違い)で解説しています。
joieベビーシートの種類と違い
joieベビーシートはチャイルドシート・ベビーラック・ベビーキャリー・バウンサーとして活用できます。
- gemm(ジェム)
- juva(ジュバ)
- i-sung(アイ・スナグ)
それでは1つずつ見ていきましょう。
juva(ジュバ)
joieベビーシートの基本モデル「ジュバ」
帆が折りたためないですが、通販なら6,980円と安いのは魅力です。使用期間も1年ほどなのでコスパを重視するならジュバを選ぶのもありだと思います。
gemm(ジェム)
上位版として発売された「ジェム」
帆がたためるようになり、乗せ降ろしが楽ちんになりました。さらに、インナークッションが追加され赤ちゃんをしっかりと支えてくれます。あと、持ち手にグリップがついたことで持ちやすくなっています。
ベビーシートは持ち運びすることが多いため、持ちやすくなったのはいいですね。
i-snug(アイスナグ)
アイスナグは安全基準R129のベビーシートです。
ヘッド部分が3層構造のサイドガードになり、より安全性の高い商品になっています。さらにサポートクッションの高さ&幅を調節できるので、成長に合わせて体にフィットさせれます。
【比較表】joieベビーシートの違いのおさらい
おさらいも兼ねて、joieベビーシート3機種の比較表を見てみましょう。
*通販の平均価格
商品名 | gemm(ジェム)![]() |
juva(ジュバ)![]() |
i-snug(スナグ)![]() |
*値段 | 約9,000円 | 約7,000円 | 約15,000円 |
カラー | エンバー フォギーグレー |
ブラックインク | コール グレーフランネル |
サイズ | W44×D70×H52cm | W44×D69×H67cm | W44×D70×H52cm |
重量 | 3.8kg | 2.9kg | 3.25kg |
安全基準 | R44/04 | R129 | |
肩ベルト 高さ調節 |
〇 | 〇 | × |
帆の調節 | 折り畳み&取り外し可 | 不可 | 折り畳み&取り外し可 |
特徴 | トラベルシステム対応 | ||
保証 | 購入から1年間 |
ジュバで不満があった点をgemm(ジェム)で改良しているので、今から購入するなら「ジェム」がおすすめです。
1番売れているのでレビューも多く、youtubeでも動画(取り付け方など)があるので便利です。
より安全性を重視するなら、新しい安全基準i-size(R129)の「i-snug」を選びましょう。
通販なら差額は5,000円ほどです。
まとめ
joieのベビーシートは現在3種類で、すべてトラベルシステム対応となっています。
それぞれメリット・デメリットがあるのでママ・パパで相談してください。
迷ったらgemm(ジェム)を買っときましょう!
i-base(ISOFIX固定)も買えばベビーシートの着脱が簡単なのでおすすめです。