アテックス社の人気商品【ルルド マッサージクッション】
ということで、ルルドマッサージクッションの違いを比較して紹介します。
・ルルドマッサージクッションの違いが知りたい
・「ダブルもみ」と「3Dもみ」の比較
・ルルドマッサージクッションのおすすめ
購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
目次
ルルドマッサージクッションの種類と違い
ルルドマッサージクッションは【スタンダードモデル】と【ダブルもみ】と【3Dもみ】の3種類に分かれます。
違いはもみ玉の数
- スタンダード : 4個(2セット)
- ダブルもみ : 8個(4セット)
- 3Dもみ:4個(2セット)
そして性能の違いがあります。
性能に関しては、以下の商品欄で個別に解説しているので参考にしてください。
ルルドマッサージクッションのスタンダードの違い
- ルルドマッサージクッション プロ
- ルルドマッサージクッション ミニプロ
- ルルドマッサージクッション ミニ
- ルルドマッサージクッション A4
スタンダードモデルは【ヒーターの有無】と【サイズ】で選びます。
プロ(AX-HCL1480)
- 定価 : 4,990円
- サイズ : W360×L360×H90mm
- 本体重量 : 1.7kg
- もみ玉 : 4個(ヒーター付)
ルルドマッサージクッションと言えばこれ!
現行モデルの中で、通常モデルが【ルルドマッサージクッション プロ】になります。正方形で1番売れているので、定番モデルが欲しいという方はこれを選びましょう。
ミニプロ(AX-HCL308)
- 定価 : 5,980円
- サイズ : W300×L260×H110mm
- 本体重量 : 1.4kg
- もみ玉 : 4個(ヒーターなし)
ルルドマッサージクッション ミニプロは長方形で軽量になったモデルです。
インテリアになじむ織り生地を使用しているので、見た目的に通常モデルよりも高級感があります。
機能性はプロと一緒。
ミニ(AX-HCL318)
- 定価 : 5,980円
- サイズ : W320×L200×H100mm
- 本体重量 : 1.2kg
- もみ玉 : 4個(ヒーターなし)
もみ玉のスプリング機能に回転をプラスした【バウンド回転】を搭載した最新モデル。
バウンド回転でより滑らかなもみ心地を実現しています。
ルルドマッサージクッションで1番小さいです。
A4サイズ(AX-HCL146)
- 定価 : 8,800円
- サイズ : W300×L100×H210mm
- 本体重量 : 1,2kg
- もみ玉 : 4個(ヒーターなし)
オフィスで使うことを想定したモデル。会社で使いやすいように色もブラック・ホワイト・グレーとシックなカラーを採用。
▼A4の違いは【もみ玉の形】
従来のドーム型もみ玉から、親指をイメージしたもみ玉へ進化。人の手に近づいたもみ心地を体感できます。
さらに、カバーの素材には汚れてもお手入れが簡単なソフトレザーを使用(ブラック・ホワイトのみ)
デスクワーク中にマッサージしたい方におすすめですね。
【比較表】スタンダードモデルのスペック比較
おさらいも兼ねて、比較表を見てみましょう。
プロ![]() |
ミニプロ![]() |
ミニ![]() |
|
もみ玉の数 | 4個(2セット) | 4個(2セット) | 4個(2セット) |
ヒーター | 〇 | × | × |
モード | 1,プロもみ(回転速度が変化) 2,ゆったり 3,スタンダード |
||
もみ玉の機能 | スプリング | スプリング | スプリング 回転 |
サイズmm | W360×L360×H90 1.7kg |
W300×L260×H110 1.4kg |
W320×L200×H100 1.2kg |
価格 | 4,990円 | 5,980円 | 5,980円 |
おすすめは「ルルドマッサージクッション プロ」
シリーズの基本となるモデルです。唯一、ヒーター付きなので温めながらマッサージできるのが◎
少し小さく、高級感のある見た目なら「ミニプロ」
インテリアになじむ織り生地&長方形で小ぶりになったモデルです。
ヒーターなしという点はご留意ください。
もみ心地&1番小さいのは「ミニ」
ミニはスプリング機能+回転を採用した【バウンド回転】のもみ玉になり、より滑らかなもみ心地になっています。さらにサイズは1番小さいのが特徴です。*ヒーターなしという点はご留意ください。
ルルドマッサージクッションのプレミアムの違い
プレミアムシリーズは現在4種類あります。
- ルルド プレミアム ダブルもみ
- ルルド プレミアム 3Dもみ
- ルルド プレミアム 3Dもみ(NEWモデル)
- ルルド プレミアム クロスグランデ
プレミアムシリーズではダブルもみと3Dもみを比較したいところです。
それでは1つずつ違いを紹介していきます。
ダブルもみプロ(AX-HCL338)
- 定価 : 12,800円
- サイズ : W360×L360×H90mm
- 本体重量 : 2.4kg
- もみ玉 : 8個(ヒーター付)
スタンダードのルルドマッサージクッション プロと同じサイズで、もみ玉が倍になりました。
背中と腰など同時に4か所マッサージできるのが魅力◎
もみ玉が増えたことで、よりマッサージ効果を得られる上位モデルになります。
*【プロもみ】などの機能はスタンダードモデルと同じです。
3Dもみ(AX-HCL310)
- 定価 : 13,200円
- サイズ : W380×L380×H150mm
- 本体重量 : 2.5kg
- もみ玉 : 4個(ヒーター付)
ルルドマッサージクッションの最上位モデル!
3Dもみ搭載機種です。
もみユニットの設計をゼロから再構築し、複雑な動きを実現。今までのマッサージクッションには無かった心地よさを追求。
立体的なもみ心地なので、今までよりも気持ちいいのは確かです。
*もみ玉は4個(2セット)です。ダブルもみではない点はご留意ください。
【NEW】3Dもみ(AX-HCL320)
- 定価 : 15,800円
- サイズ : W380×L320×H130mm
- 本体重量 : 2.5kg
- もみ玉 : 4個(ヒーター付)
3Dもみの最新モデルです。型番は旧モデル(AX-HCL310)から新モデル(AX-HCL320)と数字が変わっています。
ルルドマッサージクッション史上最大の突出量約60mm
バウンド回転もみ玉
もみ玉のスプリング機能(上下の動き)に回転をプラスした【バウンド回転】を搭載。
より滑らかなもみ心地になっています。
【比較】ダブルもみと3Dもみはどっちがいい?
ルルドマッサージクッションの中で人気の2機種「ダブルもみ」と「3Dもみ(旧モデル)」を比較してみました。
3Dもみ(New)![]() |
3Dもみ![]() |
ダブルもみプロ![]() |
|
もみ玉の数 | 4個(2セット) | 4個(2セット) | 8個(4セット) |
ヒーター | 〇 | 〇 | 〇 |
モード | 3Dもみ (上下左右の複雑な動き) (新たに玉も回転) |
3Dもみ (上下左右の複雑な動き) |
プロもみ (回転速度が変化) |
サイズmm | W380×L320×H130 | W380×L380×H150 | W360×L360×H90 |
価格 | 15,800円 | 13,200円 | 12,800円 |
奥行きのあるもみ心地なら「3Dもみ」
上下左右の複雑な動きに加え、前後にも動くため、ダブルもみに比べてマッサージ性能が優秀です。
3Dもみはマッサージ性能を重視する人におすすめ。
より力強いのは「3Dもみ newモデル」
最大突出量60mmとなったことで、より力強くパワーを感じれる仕様になっています。新たな【バウンド回転】も搭載され、滑らかなもみ心地も向上している最新モデルです。
広範囲なら「ダブルもみ」
もみ玉が8個(4セット)あるので、広範囲を同時にマッサージできるメリットがあります。
腰と背中を同時にケアしたい人はダブルもみがおすすめ。
まとめ | ルルドマッサージクッションの種類
ルルドマッサージクッションの違いを比較しましたが、どうでしたか?
種類が多く感じますが、スタンダードモデルから選ぶならヒーター付きのルルドマッサージクッション プロが1番いいかなと思います。サイズ重視ならミニプロ or ミニですね。
プレミアムモデルは、「ダブルもみ」と「3Dもみ」の2つで悩むと思いますw
まぁどれを買っても自宅でのマッサージライフを満喫できることは間違いありません。初めて買うならスタンダードモデルでいいと思います。