こんにちわ。専業主夫クロップ(@crop_homedad)です。
30代に差し掛かり体型維持に必須ですww
今まではSAVASソイプロテインを飲んでいましたが、筋肉量を増やすためにホエイプロテインを検討しました。
そこで出会ったのが【MYPROTEINのImpact ホエイプロテイン】
せっかくなので、マイプロテインとザバスを比較して評価していきます。
Impactホエイプロテイン詳細
- 1食あたりタンパク質を21g含有
- ケルンリスト®︎認定済
- BCAAを4.5g配合
- 1食あたりのカロリーは103kcal
素晴らしいですね~タンパク質の量がいい感じです。
それでは実際に感想を書いていきます(‘ω’)ノ
目次
【レビュー】マイプロテインの評価
マイプロテインをレビューしつつ評価していきます。
SAVASとの比較も挟みます(‘ω’)ノ
▼マイプロテイン Impactホエイプロテイン
安かったので1kg買いました。
▼味はチョコバナナ
男は黙ってチョコバナナでしょww
軽量スプーンは中に入ってます。
埋まってたw
▼軽量スプーン
目盛りが書いてあるけど、1回の量は軽量スプーン1杯(摺り切り)なので、目盛りを活用することはありません。
溶けやすさ
▼200mlの水に1杯(25g)を溶かす。
シャイカーはSAVASを使います(;^ω^)
とりあえず10回シェイクした
10回振っただけでは、まだダマが残ります。
20回振るとかなり溶けました◎
▼飲み干した
ほとんどダマはなく飲みやすかったです。
SAVASよりもマイプロテインの方が溶けやすいです。ほとんど水の感覚で飲めます。
溶けやすさ・飲みやすさはマイプロテインの勝利!
味
はっきり言います。
SAVASの方が美味しい!
チョコバナナとココアなので味自体が違いますが、圧倒的にザバス(ココア味)の方が美味しいです。
マイプロテインは味が薄く【チョコバナナ風味の水】といった感じ(;^ω^)
コスパ・価格
1kgで比較します。
- マイプロテイン : 2,790円
- SAVAS : 3,680円
コスパ・価格はマイプロテインの勝利!
やっぱりマイプロテインはコスパが素晴らしいですね◎
マイプロテインとサバスの比較
溶けやすさ | 味 | コスパ | |
![]() |
◎ | △ | ◎ |
![]() |
△ | ◎ | △ |
味を重視する人、初めてプロテインを買おうと思うならザバスがおすすめ。
トレーニング後の飲みやすさや溶けやすさを重視するならマイプロテインですね。コスパも申し分ありません◎
マイプロテインの購入方法・配送
マイプロテインは日本で製造されていないので、購入したら国際配送で届きます。
日本にはシンガポールから届きます(‘ω’)ノ
【購入方法】
現在、購入できるのは公式サイト・楽天・Amazon・ヤフーの4つ。
*店舗での販売はありません。
まとめ | マイプロテインの評価
この記事では<【評価】マイプロテインをザバスと比較。味や飲み方、溶けやすさ。>について書きました。
マイプロテインの評価 ☆☆☆☆★
SAVASに比べてトレーニング後に飲みやすいのはGOOD。溶けやすいのでダマにならず一気に飲み干せます。個人的には味の薄さがもう少しどうにかなればって感じ。まぁこの辺は好みですねw
マイプロテインはコスパが優秀なので、続けやすいので1度試してみてください(‘ω’)ノ