日本のベビー用品ブランド「Aprica」の抱っこ紐。
コアラとコランというシリーズがあり、種類が豊富です(‘ω’)ノ
今回はアップリカ抱っこ紐の種類と違いを紹介します。
この記事で分かるのは以下のこと。
- アップリカ抱っこ紐の種類
- コアラとコランの違い
- アップリカで人気の抱っこ紐は?
アップリカの抱っこ紐を検討していたママ・パパさんは参考にどうぞ。
目次
コアラとコランの違い
まず押さえたいポイントが【コアラとコランの違い】です。
アップリカの抱っこ紐を知る上で避けては通れませんww
まず発売順ですが、【コラン ⇒ コアラ】の順に発売されました。
そのためAprica抱っこ紐はコアラの方が新しいです◎
違いは以下2つ。
- 抱っこ紐の構造
- ヨコ抱っこの仕方
それぞれ解説します(‘ω’)ノ
構造・デザインの違い
▼コアラのペタル構造
2枚の花びらで包むようなペタル構造で、赤ちゃんを抱っこする時も降ろす時も楽ちん◎
*アップリカ独自の構造(特許出願中)
▼コランの構造
いわゆる通常の抱っこ紐のデザイン・構造になっています。エルゴベビーやベビービョルンもこの形ですね。
ヨコ抱っこの仕方の違い
▼コアラのヨコ抱っこ
アップリカ独自の【ママうで抱っこ】で、少し横斜めに抱く形です。
ママの自然な抱っこに近い角度で抱くことができます◎
▼コランのヨコ抱っこ
コランは新生児シート(付属品)を使い、水平に抱く形です。
それではシリーズごとに種類を見ていきますね。
↓ ↓ ↓
Aprica抱っこ紐【コアラ】の種類
コアラは大きく分けて2種類です。
- コアラ
- コアラ メッシュプラスAB
1つずつ見ていきますね(‘ω’)ノ
コアラ
・価格 : 22,000円
・対象月齢 : 新生児(0カ月)~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : 表地(綿100%)裏地&メッシュ地(ポリエステル100%)
・腰ベルト : 70cm~120cm
コアラのスタンダードモデル。
アップリカ独自の 【ペタル構造(特許出願中)】で、簡単な3ステップでサッと着けてスッと抱っこできます。
【あしらくサポート(特許出願中)】で赤ちゃんの自然な姿勢をサポートする構造も魅力的◎
ママと赤ちゃんに優しい抱っこ紐に仕上がっています。
コアラ メッシュプラス AB
・価格 : 24,200円(税込)
・対象月齢 : 新生児(0カ月)~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : 表地&裏地(ポリエステル100%)
・腰ベルト : 66cm~120cm
【コアラ メッシュプラスAB】はAplica抱っこ紐で1番人気◎
構造自体はコアラと一緒ですが、メッシュプラスABはオールメッシュ採用です。
全体メッシュと大きな通気窓メッシュウィンドウでさらに快適な抱っこ紐になっています◎
通気性が確保され、夏場でも快適に抱っこできるので赤ちゃん&ママに優しい抱っこ紐ですね。
Apricaコランの種類
コランは4種類あります。
- コラン ハグ
- コラン ハグライト
- コラン ハグ AB
- コラン CTS AB
コランハグシリーズは素材の違いで<オリジナル><ナチュレ><リュクス>があります。
- オリジナル : ポリエステル
- ナチュレ : コットン
- リュクス : ポリエステル(光沢あり)
カラバリが異なるので、色と素材で選ぶかたちになります。
コランハグ<オリジナル>
・価格 : 15,400円(税込)
・対象月齢 : 4カ月~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : 表地&裏地(ポリエステル100%)
・腰ベルト : 74cm~118cm
2016年1月に発売されたAprica抱っこ紐の原点!
生後4か月~の抱っこ紐を探してるならこれですね。コアラと比べて約7,000円安い価格も魅力的です。
ただし、同じ価格でコランハグ ライトが発売されたので、今ならコランハグライトです。
↓ ↓ ↓
コランハグ ライト
・価格 : 15,400円(税込)
・対象月齢 : 新生児0か月~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : ポリエステル100%
・腰ベルト : 74cm~118cm
ライトシリーズはコランハグに【新生児シートが標準セット】となり、新生児0か月~使えるようになりました。
さらに本体と新生児シート全面に通気性の良いメッシュ素材を使用し、より快適になっています◎
「素材はコットンがいい」という場合を除き、コランハグより【コランハグライト】を購入した方がいいです。価格も同じで新生児から使えるので(‘ω’)ノ
コラン ハグ AB
・価格 : 19,800円(税込)
・対象月齢 : 新生児0か月~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : ポリエステル100%
・腰ベルト : 74cm~118cm
コランハグの上位版◎
赤ちゃんのおしりと背中を支えて、安定したおすわり姿勢を保持できる【クロスフィット構造】を採用。
ママ目線では1番負担のかかる肩に厚みのあるパッドが採用されたので、長時間の抱っこも負担が軽減されています。
洗濯機で丸洗いできます!
コラン CTS AB
・価格 : 19,800円(税込)
・対象月齢 : 新生児(生後14日)~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : ポリエステル100%
・腰ベルト : 74cm~118cm
CTS(キャリートラベルシステム)搭載の抱っこ紐。
▼CTSとは?
アップリカのベビーカーのみ対応しているため、抱っこ紐とベビーカーをApricaで統一させるなら選択肢に入れたい抱っこ紐になります。
この機能が必要かどうか?は正直微妙なところww
【コラボ】赤ちゃん本舗×Apricaの抱っこ紐
・価格 : オープン価格
・対象月齢 : 新生児(0か月)~36カ月(体重15kg)まで
・素材 : ポリエステル100%
・腰ベルト : 74cm~118cm
Aprica×赤ちゃん本舗のコラボ抱っこ紐【COLAN bitte】
コランビッテの特徴はヨコ抱っこする際にたすき掛けで使用できること。
これなら眠った状態のままベッドに移動できます(‘ω’)ノ
せっかく寝てくれた赤ちゃんを起こすことなく「抱っこ紐⇒ベッド」がスムーズです。
内側は吸水・速乾に優れた機能素材【クールマックス®オールシーズンファブリック】を採用。赤ちゃんが年中快適に過ごせます。
*洗濯機で丸洗いOK◎
Aprica抱っこ紐は結局どれがいいの?
アップリカを選ぶなら【コアラ】
- ペタル構造(簡単に抱っこできる)
- ママうで抱っこ(少し斜めに横抱きできる)
通常タイプは22,000円。メッシュプラスABは24,200円。
個人的にはコアラ メッシュプラスABがおすすめ◎
まとめ | アップリカ抱っこ紐の種類と違い
この記事では< 【違い解説】アップリカ抱っこ紐の種類!コアラとコランの違いとは? >について書きました。
アップリカの抱っこ紐を買うなら、やはりコアラですね。独自の機能があり、他メーカーと差別化できている抱っこ紐です。
あとはCTS(キャリートラベルシステム)でベビーカーとセットで使うのもありかな。
抱っこ紐は他にもたくさんのメーカーがあるので、じっくりと検討しましょう。