抱っこ紐といえばエルゴベビーというぐらい日本で人気のブランド。
ということで、エルゴの種類と違いを紹介します。
この記事では実際にメーカーに問い合わせて分かった、エルゴベビーの違いをお伝えします。
オムニブリーズとオムニ360の違いなど比較表を用いて解説するので、何でも聞いてください。
目次
エルゴベビー抱っこ紐の種類と違い
エルゴベビーは今までに9種類が発売され、現在は6種類が購入可能です!
- OMNI Breeze(オムニブリーズ)
- ADAPT(アダプト)
- OMNI360(オムニ360)
- EMBRACE(エンブレース)
- Original(オリジナル)*
- 360(スリーシックスティ)*
*Originalと360は生産終了していますが、通販ではまだ在庫があります。
すべてに共通している点は2つ
- 腰回り約135cmまで
- 身長は150cm~190cmまで
違い①対象月齢
【0か月(新生児期)~ 】or 【4か月~】の2種類あり、ここが1番の違いになります。いつから抱っこ紐を使いたいか?で選択肢が絞られます。
この記事では2つの対象月齢ごとにエルゴを解説していきます。
0か月(新生児)からのエルゴベビー
現在、販売されているエルゴベビーは0~48か月までが主流です。
- OMNI Breeze(オムニブリーズ)
- ADAPT(アダプト)
- OMNI360(オムニ360)
- EMBRACE(エンブレース)*
*エンブレースは0~12か月まで(新生児期に特化)
新生児~48か月までのエルゴ3種類は以下の通り。
前向き抱きができるかどうか?が1つの選択基準になります。
それでは1つずつ違いを解説していきますね。
オムニブリーズ
0~48か月まで使えるエルゴの【最新モデル】
OMNI Breezeはオムニ360の後継モデルとして発売されました。
オムニブリーズとオムニ360の違いは「メッシュの素材」と「サイドポケット」
柔らかい肌ざわり&優れた通気性のメッシュ素材「SOFT FLEX」が採用されました。
ウエストベルトの横に収納ポケットを搭載。スマホなど出し入れがしやすいサイドポケットです。←これけっこう便利◎
そして値段は31,900円(OMINI360と同じ)
公式で表記されていませんが、オムニブリーズは740gと約50g軽くなっているのも嬉しい点です。
オムニ360
0~34か月(~20.4kg)まで使えるオムニ360。
旧モデルという形になりますが、現在も生産ありで販売中です。
オムニ360だけの付属品が「赤ちゃん用の安全ベルト」
万が一の場合のため抱っこ紐と繋げて使用します。
もしもの時を考慮したいママさんはOMNI360という選択肢もありだと思います。
アダプト
「0か月~使いたいけど、前向き抱きはいらないかな」というママさんはADAPTを選びます◎
前向き抱きなしなので、オムニブリーズやオムニ360より4,400円安いのも嬉しい点です。
ADAPTにも通常タイプ(綿)とクールエア(ポリエステル)の2種類があります。クールエアはメッシュ部分が多く、デザイン的にも違うので要確認をお願いします。
EMBRACE(エンブレース)
エンブレースは0~12か月までの新生児に特化したエルゴの抱っこ紐。
産まれたばかりの赤ちゃんに負担がかからないストレッチ素材でできているのが特徴です。柔らかいのでフィット感があり、新生児でもしっかりと抱っこすることができます。
【比較表】
おさらいも兼ねて、0か月からのエルゴを比較してみましょう。
商品名 | オムニブリーズ![]() |
オムニ360![]() |
アダプト![]() |
エンブレース![]() |
価格 | 31,900円 | 31,900円 | 27,500円 | 14,300円 |
月齢 | 0か月~48か月(~20.4kg) | 0~12か月 | ||
抱き方 | 対面 前向き 腰抱き おんぶ |
対面 腰抱き おんぶ |
対面 前向き |
|
素材 | SOFT FLEX | COOL AIR | COOL AIR | |
本体重量 | 740g | 790g | 730g | 470g |
サイドポケット | 〇 | × | × | × |
安全ベルト | × | 〇 | × | × |
ウエストベルト | 腰回り約135cmまで |
まずおすすめなのはオムニブリーズ
新たにメッシュ素材SOFT FLEXを採用したエルゴの最新モデルです。通気性がUPして本体重量がオムニ360よりも軽くなったのは嬉しい点です。
次におすすめしたいのは「アダプト」
前向き抱きはいらないかなという場合にはこれです。少し安いのも魅力ですね。
新生児に特化したエルゴの「エンブレース」
家事をするときや寝かしつけに最適な抱っこ紐です。セカンド抱っこ紐として購入される方も多い商品です。
4か月から使えるエルゴの違い
4か月~48か月のエルゴは販売終了していますが、まだ通販で購入できるので紹介していこうと思います。
- オリジナル(前向き不可)
- 360(前向き可)
この2つは前向き抱きができるかどうか?の違いです。
オリジナル
Originalは名前からも分かるようにエルゴベビーの定番モデルでした。
48か月まで使える中では価格が1番安く、性能面も申し分なし。【4か月~+前抱き不可】でOKならオリジナルを買えば問題ありません。
定価は18,360円~でしたが、現在は在庫のみなのでさらに値段が下がっています。
スリーシックスティ(360)
360は前向き抱き可能な抱っこ紐です。
生後4か月~+前向き抱きがしたい場合は360を選びます。
唯一気を付けたい点は【耐荷重】
他は全て20kgまでですが、360だけ耐荷重15kgまでなのでご注意ください◎
*男の子の平均体重だと3歳8か月で15kgです。
まとめ
エルゴベビーの違いを解説しましたが、どうでしたか?
最後にもう1度ポイントを記載しておきますね。
- 最新モデルはオムニブリーズ(新しいメッシュ素材&サイドポケット)
- 前向き抱きがいらないママはアダプト
- 新生児期に特化したエルゴはエンブレース
- 4か月からのエルゴは生産終了した(オリジナルや360)
現行モデルはすべてが0か月(新生児)からの抱っこ紐になりました。エルゴは頑丈なので2人目を考えている場合も買い替える必要なく使えるはずです。
