ダイニングテーブルのご家庭ではかなり重宝するベビー用ハイチェア。
ということで、ベビー用おすすめハイチェアをまとめました。
商品ごとにおすすめポイントを解説しているので、参考にしてください。
目次
【1万円以下】6か月からのベビー用ハイチェア5選
1番ニーズの高い、1万円以下で買えるベビー用ハイチェア(生後6か月頃~)をご紹介します。
ベビー用ハイチェアとして基本的なポイントは抑えてあるので、安くても問題ありません◎
プレミアムベビーチェア(KATOJI)
- 7,980円
- 生後6か月~60kgまで
- W49.5xD53xH77cm(重量8.1kg)
- フロントガード&股ベルト付き
- テーブル付き
- 座面5段階、足置き8段階
テーブル付きで7,980円はめっちゃお得!
プレミアムベビーチェアは、一般的なベビー用ハイチェアに比べ少し横幅が広いので、安定感を重視したデザインと言えます。テーブルは使わない時にくるっと後ろに回せる仕様です。(取外し可)
ロングセラー商品で楽天レビューは4,700件と多いので参考になります。
SMILE neo
- 約5,499円
- 生後7か月~50kgまで
- W45cm×D54.5cm×H77cm(重量5kg)
- フロントガード&股ベルト付き
- 座面6段階、足置き5段階
タンスのゲンで販売されているSMILE neoは、スタイリッシュなデザインで見た目が可愛いハイチェアです。テーブルなしで良ければ、値段も安いのでおすすめです。
楽天レビューは4,400件ほどあり、参考になります。
マジカルチェア
- 約4,990円
- 生後7か月~50kgまで
- W45×D50×H78cm(重量5.8kg)
- フロントガード&股ベルト付き
- アジャスター付き
- 座面5段階、足置き9段階
マジカルチェアは、足の裏にガタつきを調節できるアジャスターが付いています。天然木なので、どうしても個体差がありガタつきが出る場合でも安心です◎楽天レビューは1600件ほどあるので参考にしましょう。
11色ハイチェア(家具のわくわくランド)
- 約6,980円
- 生後7か月~50kgまで
- W45×D51.4×H77.8cm(重量5.5kg)
- フロントガード&股ベルト付き
- 足裏にフェルト付き
- 座面5段階、足置き9段階
「家具のわくわくランド」のベストセラー商品です。カラーバリエーションが豊富(11色)なので部屋に合わせて選べるのが人気のポイント。足の裏にフェルト付きで、フローリングの傷防止および滑り止めの効果があります。
折りたたみ式ハイチェア
- 約8,499円
- 生後7か月~30kg(5歳頃まで)
- W44×D56×H80cm(重量8kg)
- 股ベルト&腰ベルト付き
- テーブル付き
- 足裏にフェルト付き
- 座面51cmに固定、足置き3段階
ベビー用ハイチェアの「折りたたみ式」です。使わない時に収納できるハイチェアならこれ。
食器が滑り落ちにくいフチ加工されたテーブル、フローリングを傷つけないフェルト付きなど細かいところまで嬉しい機能が充実しています。
折りたたみ式ロー&ハイチェア2way(タンスのゲン)
- 約8,999円
- 生後7か月~50kgまで
- ハイチェア:W47×D58×H81cm(重量8kg)
- ローチェア:W36.5×D40cm×H53.5cm
- 股ベルト&腰ベルト付き
- テーブル付き
- 足裏にフェルト付き
折りたたみ式のローチェア&ハイチェアの2WAYです。コタツとダイニングの両方で使えるのがポイント。
2wayのためハイ・ローでそれぞれ座面と足置きの位置が固定されています。高さ調節ができない点はご留意ください。
【ハイスペック】6か月からのベビー用ハイチェア
1万円以上になると、オリジナルの機能やデザイン性の高いハイスペックなベビー用ハイチェアになります。
痒いところに手が届くという感じ◎
それでは1つずつ見ていきましょう。
ビヨンドジュニア ハイチェア
- 約26,400円
- 6ヶ月頃~90kgまで
- 約W45xD54xH89cm(重量8.5kg)
- 5点式ハーネス
- テーブル(トレイ付き)
- 座面、背面にクッション
- 座面4段階、足置き5段階(工具不要)
欲しいものが全部付いているベビー用ハイチェア!
5点式ハーネス(股・腰・肩ベルト)でお子さんが安定して座れます。クッション&テーブルトレイは外して丸洗いOK。そして、座面と足置きはワンタッチ(工具不要)で高さが変えれます。
他メーカーでは別売りされているものが全て付属して、26,400円はかなりお得です。そのため、現在の売れ筋です。
カトージ mamy
- 約12,742円
- 7か月~60kgまで
- 約W52xD63xH81cm(重量8.4kg)
- フロント&股ガード
- テーブル(トレイ付き)
- 座面3段階&足置き5段階(工具不要)
mamyもワンタッチで高さが変えれるハイチェア!
座面と足置きはワンタッチで引き抜き・はめ込みが出来るので、工具不要で高さがすぐに変えれます◎
テーブルトレイ付き&専用クッション付きで、この値段は魅力的ですね。
farska スクロールチェア プラス
- 約26,950円
- 新生児~90kgまで
- 約W47xD58xH80cm(重量7kg)
- 5点式ハーネス
- テーブル付き(位置を調節できる)
- 座面部に高反発マット
- 座面4段階、足置き7段階
farskaスクロールチェアプラスは新生児~大人まで使える多機能モデル。
生後5か月未満の新生児期のタイミングでハイチェアを探されているなら、検討してほしいハイチェアです。テーブルが前後に調節できるので、食事・お絵描きなど用途に合わせて適した位置で使えるのも◎
大和屋 すくすくチェア プラス
- 約16,830円
- 7か月~60kgまで
- 約W53xD55.5xH80.5cm(重量7kg)
- フロント&股ガード
- テーブル付き
- 座面&足置き15段階
大和屋のハイチェアはアーチ型のデザインが特徴です。アーチ型の可愛いハイチェアが欲しい方に選ばれているのが大和屋さん。
すくすくチェア プラスは股ベルト部分も天然木で、フロントガードと一体式です。工具不要で着脱できるのでお手入れも楽ちん◎
STOKKE Tripp Trapp
- 約32,857円
- 6か月~110kgまで
- 約W46xD49xH79cm(重量6.4kg)
- フロント&股ガード(別売り)
- 7年保証
- 座面&足置き14段階
Tripp TrappのSTOKKEはデザイン性と長期保証(7年)のハイチェア。
赤ちゃんから使えて耐荷重110kgまでのハイチェアはストッケだけ。【大人まで一生使えるベビーチェアの代名詞】と言えます。
ただし、生後6か月から使う場合は別途ベビーセット(7,830円)が必要。
こんな高いのにほんとに売れてるのか?って思うかもしれませんが、実際めっちゃ売れてます!笑。
やはりオシャレさ&長期保証は強みですね◎
1歳からのハイチェア・キッズチェアおすすめ3選
1歳以上のハイチェア(キッズチェア)はテーブルやガードルがありません。
足置き、座面の高さは調節できます。
kidzooハイチェア
- 約4,990円
- 1歳~40kgまで
- 約W35xD40.5xH74cm(重量4.5kg)
- 座面3段階、足置き3段階
キッズ用家具のブランド【nakids】のハイチェアKidzoo。
座面と背もたれの表面はPVC素材で、耐久性・撥水性に優れています。背もたれ部分もクッションなのでお子さんの背中が痛くなることもありませんね。
楽天レビューは2,800件あり参考になります。
KIDS DAYS ハイチェア
- 約4,699円
- 1歳~40kgまで
- 約W35xD41xH74.5cm(重量5kg)
- 座面3段階、足置き3段階
子供家具シリーズ「Kids Days」のハイチェア。
上記で紹介したnakidsとの違いは、背もたれ部分も【木材】という点です。その分300円ほど安い価格で販売されています。
大きさ(幅や高さ)もほぼ一緒なので、お好きな方を。
KIDS DAYS MORE
- 約9,999円
- 1歳~60kgまで
- 約W40xD46xH82cm(重量8kg)
- 座面11段階、足置き17段階
大人まで(耐荷重60kg)使えるようになったのが「KidsDays MORE」
座面・足置きの調節がより細かくできるようになり、座面も前後にスライドできるので、より正しい姿勢で座らせることができます。
1歳から大人まで長く使えるハイチェアならこれです。
ベビーチェアにはローチェアやテーブルチェアも!
生後6か月頃~1歳前後まではハイチェアでは目が離せませんが、ローチェアなら安全性も高いため食事以外の時に活躍してくれますよ。ダイニングテーブルのご家庭ではテーブルチェアという選択肢もありますね。


まとめ | ベビー用ハイチェアおすすめ10選
おすすめのベビー用ハイチェアを紹介しましたが、どうでしたか?
1番に安全性を考慮されると思いますが、人気のハイチェアは安全性は◎です。そのため選ぶ基準としてはインテリアに合う?価格?といった面で選べば問題ありません。ママ・パパさんで相談して決めてください。

