スゴカルシリーズの中で走行性能がUPしたスゴカルスイッチ。
ということで、スゴカルswitchの違いをお伝えします。
この記事ではメーカーに問い合わせて分かった、スゴカルswitchの情報を共有します。
plusの違いから、AQ・AN・XLの違いまで全モデルを解説するので何でも聞いてください。
目次
スゴカル スイッチとは?
スゴカルスイッチとはどういうベビーカーなのか?を簡単におさらいします。
- 18cmダブルタイヤと14cmシングルタイヤをスイッチ
- ラッコシートαプレミアム(振動吸収効果が約25%UP)を搭載
- ハイシート53cm(低重心設計)
名前の由来にもなっているスゴカルスイッチの特徴が「ダブルタイヤとシングルタイヤのどちらを前側にもってくるか?」で走行性能が変わる点です。
- ダブルタイヤが前輪:安定感と振動軽減
- シングルタイヤが前輪:スムーズな走行
使う場所によって対面・背面を変えて性能をスイッチできるため、格段に走行性能がUPいたベビーカーだと言えます。
*スゴカルハンディやスゴカルαは4輪すべてダブルタイヤ。
スゴカルスイッチのプラスの違い
スゴカルスイッチは「プラス」と「通常モデル」の2つに分類されています。
- 着脱シートに3Dエッグショックを搭載
- 肩ベルト・股ベルトにカバー
- 値段
それでは1つずつ見ていきます。
3Dエッグショックの有無
- スゴカルスイッチ:従来のエッグショック
- スゴカルスイッチ プラス:3Dエッグショック
着脱シートに搭載されているエッグショックが、プラスには凹凸のある3Dエッグショックシートが搭載され、通気と耐圧分散が向上しています。
肩ベルト・股ベルトカバー
- スゴカルスイッチ:×
- スゴカルスイッチ プラス:〇
プラスには肩ベルトと股ベルトにカバーが付いています。取り外して洗濯可。
値段の違い
値段にも差があるため、確認しましょう。
(商品名からエッグショックを省いています)
プラス | スゴカルスイッチ plus earth XL | 約62,000~71,500円 |
スゴカルスイッチ plus ロッタ AQ *new | ||
スゴカルスイッチ plus EX AQ *new | ||
通常 | スゴカルスイッチ AN | 約50,000円 |
スゴカルスイッチ XL |
赤ちゃんの快適性が優位なのはplusです。
新しい「AQ」はさらに機能が追加されています。(詳しくは⇒スゴカルswitch プラスの比較へ)
通常モデルでもswitchはかなりハイスペックです。
(詳しくは⇒スゴカルスイッチ 通常モデルの比較へ)
スゴカルスイッチ プラスの3機種を比較
現行モデルでスイッチプラスは以下3種類あります。
- スゴカルスイッチ plus エッグショック earth XL
- スゴカルスイッチ plus エッグショック ロッタ AQ
- スゴカルスイッチ plus エッグショック EX AQ
それでは1つずつ見ていきます。
2021年発売の「ロッタAN」「EX AN」は売り切れです。新しく「AQ」が発売されたので、内容を変更しました。
スゴカルスイッチ plus エッグショック earth XL
2020年7月に発売された「プラス earth XL」は環境に配慮したモデル。
PETボトル10本分が帆に再利用されているそうです。
肩・股ベルトカバーの他に、持ちカルグリップもカバー付きです。
スゴカルスイッチ plus エッグショック ロッタ AQ
2022年9月に発売された「スゴカルswitch plus ロッタ AQ」
ロッタAQでは以下4点の違いがあります。
- 振動吸収クッション
- ラクウォッシュシート
- 乗り越えステップ
- マルチネットバスケット
▼振動吸収クッション
お尻を支える「振動吸収クッション」を搭載。より振動軽減率がUPしています。
▼ラクウォッシュシート
ロッタAQではホックは4か所だけでその他はマジックテープになり、シート着脱が圧倒的にラクになりました。
さらに段差を乗り越える際に前輪を浮かせる「乗り越えステップ」や、カゴの背面に伸縮するネットを搭載した「マルチネットバスケット」といったママが嬉しい機能も搭載されました。
*ロッタAQはアカチャンホンポ限定モデルです。
スゴカルスイッチ plus エッグショック EX AQ
スゴカルスイッチの最上位モデル「plus EX AQ」
ロッタAQの機能にプラスして、さらに2つ違いがあります。
- カラーフレーム
- 帆のメッシュ窓が広い
▼高級感のあるカラーフレーム
フレームがピンクゴールド(ネイビーの場合)、フロントガードはレザー調になり見た目の高級感が向上しています◎
▼メッシュ窓
帆にある2つのメッシュ窓が大きくなったので、赤ちゃんの様子が見やすいです。
【比較表】プラスはどれがおすすめ?
分かりやすいようにスゴカルスイッチ プラスの比較表を作ってみました。
*横スクロールできます。
月齢 | 対面・背面 | サイズ | 重量 | タイヤ | シートの高さ | 振動軽減機能 | ハンドルアジャスター | 乗り越えステップ | カゴ | カラーフレーム | 帆加工 | 定価(税込) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
earth XL | 1~36か月 | 両対面 | 開:W495×D790~880×H960~1020 閉:W495×D360×H875~965 |
5.5kg | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ |
54cm | エッグサスペンション 3Dエッグショックシート |
〇 | × | 32.6L | × | UPF50+・UVカット・撥水・花粉・遮光 | 69,300円 |
ロッタAQ | 1~36か月 | 両対面 | 開:W495×D810~910×H1010~1065 閉:W495×D360×H930~990 |
5.7kg | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ |
54cm | エッグサスペンション 3Dエッグショックシート 振動吸収パッド |
〇 | 〇 | 33.3L マルチネットバスケット |
× | UPF50+・UVカット・撥水・花粉・遮光 | 66,000円 |
EX AQ | 1~36か月 | 両対面 | 開:W495×D810~910×H1010~1065 閉:W495×D360×H930~990 |
5.7kg | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ |
54cm | エッグサスペンション 3Dエッグショックシート 振動吸収パッド |
〇 | 〇 | 33.3L マルチネットバスケット |
〇 | UPF50+・UVカット・撥水・花粉・遮光 | 71,500円 |
おすすめなのは「スゴカルswitch plus エッグショック EX AQ」
今までの機能性はそのままに見た目の高級感があり、最上位モデルに相応しいベビーカーです。
店頭で買うなら「スゴカルswitch plus エッグショック ロッタAQ」
アカチャンホンポ限定の販売です。
スゴカルスイッチ 通常モデルの2機種を比較
通常モデルは以下2つ。
- スゴカルスイッチ エッグショック XL
- スゴカルスイッチ エッグショック AN
1つずつ見ていきましょう。
スゴカルスイッチ エッグショック XL
2020年7月に発売されたスゴカルスイッチの基本モデル。
振動軽減機能として「エッグサスペンション」や「エッグショックシート」、「ラッコシートαプレミアム」を搭載。
その他、持ちカルグリップやハンドルアジャスターなどコンビの独自機能をすべて搭載した申し分ないベビーカーです。
スゴカルスイッチ エッグショック AN
2021年11月に発売された「スゴカルスイッチ AN」
スゴカルスイッチANとXLの違いは振動吸収パッド!
腰~背中部分に新たにパッドが追加され、より振動軽減機能がUPしています。
【比較表】通常モデルはどっちがいい?
おさらいも兼ねて、スゴカルスイッチの通常モデルを比較してみます。
*横スクロールできます。
月齢 | 対面・背面 | サイズ | 重量 | タイヤ | シートの高さ | 振動軽減機能 | インナークッション | 帆加工 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スゴカルスイッチAN | 生後1~36か月 | 両対面 | 開:W495×D790~880×H960~1020mm 閉:W495×D360×H875~965mm |
5.7kg | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ |
54cm | エッグサスペンション エッグショックシート 振動吸収パッド |
ダッコシートαプレミアム | UPF50+・UVカット・撥水・花粉・遮光 | 約49,980円 |
スゴカルスイッチXL | 生後1~36か月 | 両対面 | 開:W495×D790~880×H960~1020mm 閉:W495×D360×H875~965mm |
5.3kg | 18cmダブルタイヤ 14cmシングルタイヤ |
54cm | エッグサスペンション エッグショックシート |
ダッコシートαプレミアム | UPF50+・UVカット・撥水・花粉・遮光 | 約48,000円 |
比較すると分かりやすいですが、「振動吸収パッド」以外はすべて一緒です。
振動軽減という点を見るなら【スゴカルスイッチ AN】
値段を考慮するなら【スゴカルスイッチ XL】
まとめ
スゴカルスイッチの違いを比較してみましたが、どうでしたか?
最後にもう1度、情報をまとめておきますね。
- プラスは3Dエッグショックになり、肩&股ベルトにカバー
- プラスearthは帆にPET再生生地、持ちカルグリップカバー
- ロッタAQ、EX AQは振動吸収パッドやラクウォッシュシートなど
スゴカルスイッチは基本モデルでも性能が素晴らしいので、どれを選んでも納得のいくベビーカーだと思います。
通常通り4輪ともダブルタイヤでいいならスゴカルαを選びましょう。振動吸収はそこまで大差ないです。