【開催中】楽天お買い物マラソン

【オート4輪なし】両対面ベビーカーおすすめ6選!スペック比較

オート4輪なしの両対面ベビーカーを厳選しました。

オート4輪なしってどうなの?

対面時の走行性能はやや悪いけど、値段が安く軽量だから持ち運びしやすいよ。
MEMO

この記事ではオート4輪なしに絞って両対面ベビーカーを比較します。

各機種ごとにポイントを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

【オート4輪なし】おすすめ両対面ベビーカー6選

まずはざっくりと各機種のポイントを書いておきます。

▼3年間保証&シートが洗濯機OK

 

▼デザイン性の高さが魅力

▼グレコは要注目

 

それでは1つずつ紹介していきます。

早く詳しいスペックを見たい方は比較表(ページ下部)へ飛んでください。

カルーンエアー

アップリカの「カルーンエアー」はオート4輪なしの両対面ベビーカー。

3.9kgの軽量タイプかつ、折りたたみ時にフロントガードが持てて持ち運びがラクチンです。アップリカ独自のゆれぐらガードで振動を軽減してあるのも◎

洗濯機OKのウォッシャブルシートで、中央部分は通気性の高い素材が使われています。大きなバスケットなど申し分ないスペックで、かなり売れているベビーカーです。

タイヤサイズが12cmとやや小さい点はご留意を。

おすすめは「カルーンエアーAC」

定番モデルの最新ナンバリングが「AC」です。申し分ないスペックかつリーズナブルのため1番売れています。

MEMO
上位モデルのカルーンエアー メッシュは、シートがメッシュ生地になったモデルです。その他、詳しい違いは別記事(⇒カルーンエアー メッシュの違い)をご覧ください。

スゴカル ハンディML(Combi)

スゴカルシリーズでオート4輪なしの「スゴカル ハンディ」

先に紹介したカルーンエアーと同じ3.9kgの軽量タイプです。エッグショック内蔵のヘッドサポートや、通気性の高いエアスルーシートなど、赤ちゃんの快適性が優位なベビーカーです。

▼さらに独自の【持ちカルグリップ】を搭載。

フロントガードよりも下にあるので、脇で抱え込むように持てるため、より持ち運びしやすいのが特徴です。

おすすめは「スゴカルハンディ エッグショック ML」

というか、スゴカルハンディの現行モデルはこれしかありませんw

スゴカルエアー(combi)

スゴカルハンディの後継機でスペックはほぼ同じですが、新たに【乗り越えステップ】が搭載されました。

▼前輪を持ち上げやすい「乗り越えステップ」

押すだけだと乗り越えれない段差もラクちんです。あれば便利な機能ですね。

おすすめはスゴカルエアー エッグショック AM

スゴカルエアーの現行モデルはAMのみ。

スマバギ メッシュ(joie)

joieの両対面ベビーカーでオート4輪なし「スマバギ メッシュ」

持ち手がかっこよくデザイン性の高さが際立つ1台です。フロントガードに刺繍されたイギリス国旗も◎

ほぼフルフラットになるリクライニングや、フットサポートも搭載。乗せ降ろしがラクチンな【マグネット式バックル】など便利な機能も付いています。

本体重量が4.9kgなので安定感を求める方向けです。

シティスターGB

グレコのベビーカー「シティスターGB」はマルチハンドル搭載。

ハンドルの角度を変えれる「マルチハンドル」を搭載。身長に合わせてハンドル角度を調節できる&折りたたんだ時によりコンパクトになる点が魅力です。

ヘッドサポートや大容量のカゴ(32.9L)、メッシュ窓付きの帆などスペックも申し分ありません。

通販だと純正レインカバーが貰えるショップもあります。

シティライトR アップ

グレコの「シティライトR アップ」はオート4輪なしで1番安いベビーカー(約17,000円)

両対面で2万を切る唯一のベビーカーなので、各通販サイトで根強い人気があります。

「タイヤサイズが12.5cmとやや小さい」、「フロントガードが持てない」という点はご留意ください。

【比較表】オート4輪なし両対面ベビーカー

分かりやすいようにスペックを比較してみます。

MEMO
【月齢:生後1カ月~36カ月(体重15kg以下)】と【両対面オート4輪なし】は共通しているので比較表には明記していません。

*横スクロールできます。

サイズ(cm) 重量 リクライニング タイヤサイズ サスペンション シート高さ カゴ お手入れ 保証期間 特徴
カルーンエアー(¥20,000) 開:W45.5×D81.5×H100
閉:W45.5×D30.5×H96.2
3.9kg 121~157° 12cm 52cm 18.5L UVカット・メッシュ窓 洗濯機 3年 フロントガードが持てる
スゴカルハンディ(¥30,000) 開:W48.3×D74×H99.5
閉:W48.3×D36.5×H97.5
3.9kg 120~170° 14cm 53cm 24.8L UVカット・撥水・花粉・メッシュ窓 洗濯機 3年 エッグショック
持ちカルグリップ
スゴカルエアー(¥33,000) 開:W48.3×D74×H99.5
閉:W48.3×D36.5×H97.5
3.9kg 120~170° 14cm 53cm 27L UVカット・撥水・花粉・メッシュ窓 洗濯機 3年 エッグショック
持ちカルグリップ
スマバギ メッシュ(¥22,000) 開:W46×D86.5×H100
閉:W46×D33.5×H97
4.9kg 125~170° 14cm 53cm UVカット・メッシュ窓 手洗い 1年 マグネット式バックル
フットサポート
シティ スターGB(¥20,000) 開:W45.7×D93.5×H101
閉:W45.7×D36.7×H87
4.3kg 117~150° 14cm 55cm 32.9L UVカット・花粉・メッシュ窓 手洗い 1年 マルチハンドル
シティライトRアップ(¥17,000) 開:W46×D82×H95
閉:W46×D35.5×H96.5
4.7kg 135~160° 12.5cm 52cm UVカット・メッシュ窓 手洗い 1年 収納式の足カバー

 

すすめはカルーンエアーAC(アップリカ)

3.9kgと軽量かつ約2万円と安いのがポイント。シートも洗濯機で丸洗いできるなど申し分ないスペックです。

タイヤが12cmとやや小さい点はご留意ください。

 

性能な両対面オート4輪なしはコンビの2機種

「スゴカルハンディ」および後継機「スゴカルエアー」は、エッグショック内蔵のヘッドサポートや170°まで倒せるリクライニング、持ちカルグリップ、洗濯機OKなど充実のハイスペック機種です。

 

ンドル角度を調節できるシティスターGB(グレコ)

オート4輪なしで唯一マルチハンドルを搭載したベビーカー。カゴも32.9Lと大容量です。

シートが手洗い、保証1年間と少ない点はご留意ください。

 

財布に優しいのはシティライトRアップ(グレコ)

オート4輪なしとはいえ、両対面ベビーカーで17,000円は納得の価格だと言えます。

タイヤがやや小さい、手洗い、保証が1年という点はご留意ください。

 

た目と安定感ならスマバギ メッシュ(Joie)

オート4輪なしの中では1番重い(4.9kg)ので車体の安定感があります。さらにデザイン性の高さは間違いなく1番です。

まとめ

両対面ベビーカーをオート4輪なしに絞って比較しましたが、どうでしたか?

6機種すべてに良いところがあるので、どこを重視するかで選んで欲しいと思います。

保証期間が3年と長いアップリカ・コンビ?それとも価格の安さでグレコ?またはデザイン性の高さでJoieという感じですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。