アップリカのエアグルーヴはチャイルドシート&ジュニアシートとして長く活用できる商品ですね。
ということで、エアグルーヴの種類と違いをお伝えします。
目次
エアグルーヴの種類。違いを比較しつつ解説
エアグルーヴは現在、販売されているのは以下4つがあります。
- エアグルーヴ AC
- エアグルーヴ AD
- エアグルーヴ プレミアム AC
- エアグルーヴ プレミアム AD
まず知っておきたいのが発売日の違いです。
AC : 2018年3月
AD : 2020年6月
通常モデル・プレミアムともに、ADの方が新モデルになります◎
そのため、性能面では商品名にADがある方を買うのがベスト。
それでは1つずつ違いを交えて紹介していきます。
エアグルーヴ AC
2018年3月に発売されたエアグルーヴの基本モデル。
価格が安いものを選びたいならエアグルーヴACです。現在は定価よりも-4,000円ほどで販売されています。
エアグルーヴ プレミアム AC
通常モデルと同時期(2018年3月)に発売された「エアグルーヴ プレミアム AC」
エアグルーヴACとプレミアムACの違いはヘッドサポートクッション!
ヘッドサポートの左右にクッションがついて、通常モデルよりもしっかり頭を守ってくれます。
エアグルーヴAD|違いはマシュマロGキャッチ
2020年6月に発売された進化版がエアグルーヴAD。
▼エアグルーヴAC(プレミアムAC)との違いは【マシュマロGキャッチ】
ヘッド部分に吸収素材「マシュマロGキャッチ」搭載。衝撃を吸収し頭をしっかり守ります。
チャイルドシートは万が一に備えて使うものなので、衝撃を和らげてくれるのは素晴らしいですね。
エアグルーヴ プレミアム AD
エアグルーヴADと同時期(2020年6月)に発売された「エアグルーヴ プレミアム AD」
エアグルーヴADとプレミアムADの違いは【ランバーサポート】
腰の位置を安定させ、快適な姿勢を保つクッションが搭載されています。
*取り外し可
エアグルーヴADよりプレミアムADが約7500円高いので、よく遠出されるならプレミアムADの方がお子様への負担は少ないと思います。
アップリカのエアグルーヴはどれを買うべき?
種類と違いを見てきましたが、ここで違いをまとめておきます。
ポイント
- エアグルーヴADの方が新しいモデル
- ACに比べてADは頭部の衝撃吸収がUPしてさらに安全
- プレミアムADはランバーサポートで腰が安定する
プレミアムACよりも通常モデルのADの方が良い商品になります。
1番のおすすめは【エアグルーヴ AD】
衝撃吸収素材「マシュマロGキャッチ」が搭載された、最新モデルADの通常モデルです。
通販なら17,900円(定価より2千円安い)で購入でき、11歳頃まで使えるロングユースなのでコスパも◎
アップリカのチャイルド&ジュニアシートなら、エアグルーヴADを買えば間違いありません。
価格の安さなら【エアグルーヴAC】
初期モデルのエアグルーヴACは15,000円ほどで販売されているので、お財布に優しいです。ACもちゃんとUN規則(ECE-R44/04)適合のチャイルドシートなので安全性は問題ありません。
プレミアムを買うメリットはない!
あくまで僕個人の意見ですが・・・
エアグルーヴ プレミアムACは2020年現在に買うにはメリットがありません。
エアグルーヴADよりも機能性が劣っているのに、価格はADよりも高いからです。
エアグルーヴ プレミアムADは、快適な姿勢を保つクッション「ランバーサポート」が付いていますが、それだけで7,500円も高いです。
クッション1つに7,500円の価値があるのか疑問が残ります・・・。
ということで、僕はエアグルーヴのプレミアムはメリットがないと思います。
感じ方・考え方は人それぞれなので参考までに。
まとめ
アップリカのチャイルドシート「エアグルーヴ」の種類と違いを紹介しました。
2020年6月に発売されたエアグルーヴADおよびエアグルーヴ プレミアムADは頭部に吸収素材「マシュマロGキャッチ」が搭載され、より安全性が向上しています。
違いを見た時にプレミアムは値段ほどの価値がないと思うので、エアグルーヴADを買うのがベストな選択だと思います。