どうも。専業主夫クロップです。
気温も上がって車内が熱くなってきたので、サンシェードを購入しました。
僕が勝ったのはクレトムのサンシェード(SA-212)です。

ということで、ライズにサンシェードを付けたレビューです。
ちなみにライズのサンシェードのサイズは縦68cm×横130cmです。
目次
ライズにクレトムのサンシェードを付ける
クレトンのサンシェードはサンバイザーに取り付けるタイプです。
吸盤じゃないので外れる心配もありません◎

マジックテープの付属品をサンバイザーへ取り付けていきます。


まぁ簡単ですね(;^ω^)
フロントガラス側にマジックテープのザラザラ面がちょっとだけあります。

ここへサンシェード側のマジックテープをくっつけるだけ◎

▼外から見るとこんな感じに

しっかりとドラレコは外側に出てるので、駐車監視機能があるドラレコでも安心ですね。
ライズのフロントガラス全面をしっかりと覆うことができました

ライズだとドラレコを内側にできないのがデメリット
実は今使ってるドラレコには駐車監視機能が付いていません。
なので出来ればドラレコもサンシェードの内側になって欲しかったんですよね( ;∀;)
けど、今回買ったクレトムのサンシェードは無理でした。
ライズは真ん中にセンサーかな?が入った箱というか凸があるため、どうしてもドラレコが左よりになるんですよね。

クレトムのサンシェードの真ん中は黒い布になっているので、
ドラレコを真ん中に付けれたら内側に持ってこれるんです。


こんな感じでルームミラー含め、真ん中上部を覆えるんです。
けど、ライズはドラレコを真ん中に付けれないので無理でした。
ライズにクレトンのサンシェードを付けた感想:まとめ
吸盤じゃないタイプは初めて買ったんですが、外れない&フロントガラス全体をしっかりと覆えたので満足です。
取り付けも簡単でしたね。
ライズのサンシェード選びに迷ってる方がいたら、クレトムのサンシェード(SA-212)おすすめです。
僕はオートバックスで買いましたが、ネットでも売ってるます。

