小豆島へ1泊2日で遊びに行ってきました。
観光のスケジュール的に選んだのが【ベイリゾートホテル小豆島】です。
このブログ記事ではベイリゾートホテル小豆島の宿泊記&感想をお伝えします。

*チェックイン15:00、チェックアウト10:00
駐車場はホテルの前です。

道路を挟んで向かい側にもあります(合計70台)
スタッフさんが玄関に3人もいて、気持ちよく迎えてくれました◎
建物自体は古いですが、館内は清掃が行き届いてたし、スタッフさんもいい感じでした。
目次
チェックインから浴衣選び
楽天トラベルで【会席料理&貸切露天風呂1回無料】のプランを予約したので、チェックイン時に以下のやり取りがありました。
- 館内の案内(食事会場など)
- 夕食の時間を決める
- 貸切露天風呂の時間を決める
夕食時間は18:00~で提案されましたが、昼食が遅かったこともあり18:30~にしてもらいました。
貸切露天風呂は17:00~。
ロビーラウンジの解放感が海沿いのホテルって感じ。

ここでは無料でコーヒーを頂けます。(お水や紅茶もあるよ)


▶ラウンジの向かいにある浴衣コーナーで好きなものを選ぶ

サイズはS~Lまで。宿泊中は館内や食事会場などすべて浴衣でOK。
他にもアメニティや備品の貸し出しがあります。
歯ブラシとかは部屋にあるけど、それ以外に欲しいものがあれば?って感じ。


このチケットをカウンターに持って行けば、無料レンタルできます。奥さんはドライヤー借りました。
それでは部屋に向かいましょう。
ベイリゾートホテル小豆島のお部屋「モダンツイン」感想


910【モダンツイン】
和洋室と迷ったけど、トイレとお風呂が別のセパレートが良かったからモダンツインにしました。

十分な広さです。
ちょっとした畳(写真の右側)もあり、くつろげる空間かな。

目の前は海・海・海
窓側から見た部屋はこんな感じ

部屋の備品
カギは1つ。

オートロックなので、カギは2つ欲しかったかな。
大浴場へ奥さんと一緒に行くと、待ち合わせして一緒に帰ってこないといけないのが不便でした。


冷蔵庫は空。
写真撮り忘れたけど、500mlの水2本ありました。


温かいお茶やコーヒー、紅茶といった基本セットがありました。


【1人分】バスタオル&フェイスタオル×1
大浴場にはタオルがありません。部屋のタオルを持っていくので、正直1セットは少ないです。
水回り

なぜか洗面台の横にポットw

室内のお風呂。


こういったホテルのPOLA率は高い!笑

水回りもキレイです。清潔感があるので、やや古い感じも気になりません◎
貸切露天風呂「ラベンダー」
貸切露天風呂がよさそうでベイリゾートホテル小豆島にしたから、1番楽しみにしてました。
予約時間になったらカウンターでカギを貰います。
そのまま貸切露天風呂エリア(1Fの奥)へ。

花の名前がついた5つの貸切露天風呂があり、僕らはラベンダーでした。


5つある貸切露天風呂は選べません。勝手に割り当てられました!笑


タオルいっぱい。
あとで大浴場でも使えるように、ちょっと部屋に持って帰りました!笑
急に可愛い◎




アメニティも申し分なし。
貸切露天風呂めっちゃ広い!


ローラアシュレイのシャンプーほんといい香りする。



海を見ながら温泉に浸かれる。うん。とてもいい。
- 源泉:湯元しょうどしま温泉 雅の湯
- 泉質:含鉄・二酸化炭素 – ナトリウム – 塩化物泉(高張性中性冷鉱泉)
敷地内の地下1600mより汲み上げた自家源泉の天然温泉だそうですよ。
小豆島観光国際ホテルと悩んだけど、こっちにして良かったと思えるお風呂でした◎
ベイリゾートホテル小豆島の夕食【会席料理】
夕食会場は1Fです。

バイキング会場は地下1Fなので、会席料理とは食事場所が違います。

お品書き【特撰和会席】

席にはある程度、料理が配膳済み。

先付:【本日の三品】

こういうので揚げ物2品は初めて!笑。蛸のから揚げ(右側)だけはスーパーの総菜?って感じでした・・・。

この鍋は美味しかった◎
あとは順番に料理が出てきます。


素麺の食べ比べ(オリーブ素麺が美味しくて、翌日売店で購入)


和牛ステーキ(脂身が少なくて、とても美味しかったです)


最後にちらし寿司はけっこうキツイ!笑
デザートワゴン(好きなものを好きなだけ)


欲張り過ぎたけど、美味しかったからOK。
夕食の評価
ホテルの和会席ってことで、温泉旅館と比べると味は少し落ちますが、ボリュームもあり満足感はあります。
バイキングだと子供連れや外国人が多くて、ゆっくり食事できないから会席料理にしてよかったと思います。
平日ということもあり、会席料理は僕らを含め6組だけ。スタッフさんも適度な距離感で、落ち着いて食事できました。
ベイリゾートホテル小豆島の大浴場
夕食後は大浴場へ。
シャンプーバーなるものがあり、好きなシャンプーを使えます(浴室内にも別のがある)

カギ付きの貴重品入れあり◎

浴室内は撮影してません。
大浴場を出たとこにアイス&ヤクルトのサービス



こういうサービスは嬉しいです◎
ベンチ型の椅子が1つあるだけです。ゆっくりくつろげるスペースはありません。
ベイリゾートホテル小豆島の朝食バイキング
朝食はバイキングです。(地下1F)






小豆島と言えば「醤油」:たくさん置いてあります。



写真撮り忘れたんですが、【出し巻き卵】と【おにぎり】はその場で作ってくれます。
出し巻き卵おいしかったです。
おにぎりを握ってくれる人が不愛想なおじさんだったので、頼まず。ここは女性を配置した方が良いような気もするんですが、どうでしょうか?
朝食の評価
和食はそこそこありますが、洋食の種類が少ないです。
朝はバイキングしか選べないので、できればクオリティーをもう少し上げてほしいな~と。
館内施設をちょっと紹介
▶1Fに売店。

かなり広くて品数豊富。この日に色々なとこでみた小豆島のお土産が一通り揃っていました。
▶1Fにオリーブギャラリー


オリーブを使ったエステもあるようです。
▶地下1Fに喫煙所

▶地下1Fにゲームコーナー

こじんまりとしたゲームコーナー。お子さんは楽しいかも。
まとめ
小豆島観光で利用したベイリゾートホテル小豆島。
貸切露天風呂が思いのほかよかったので、かなりおすすめできるリゾートホテルです。
建物自体の古さはありますが、館内はキレイにされてるし、スタッフさんもいい感じだったので、また小豆島へ行くことがあれば利用したいと思えました。
